学部紹介

ホーム > 学部紹介 > 環境管理工学科

環境管理工学科

学科の特徴

水と緑の豊かな大地の創出を目指して

 環境管理工学科では,水と緑の豊かな大地・地域空間を創出し管理していくための理論と技術について幅広い教育研究を行っています。学科の教育研究内容は,大きく自然環境管理学系,流域環境管理学系,環境経営系に分けられます。
 自然環境管理系では,土壌科学と植物生態学を通して,複雑な自然環境の仕組みを解明するとともに,その修復・保全・管理に向けた教育研究に取り組んでいます。流域環境管理学系では,水循環の仕組みや循環過程における水の適切な利用・制御・管理方法について追求します。環境経営系は,人間活動と自然環境の接点である国土保全・地域開発・ライフスタイル創造などへ社会科学的にアプローチし,持続的社会に向けた望ましい環境管理・地域経営のあり方を探っいます。
 本学科の教育全体は,日本技術者教育認定機構(JABEE)から農業工学関連分野(農業土木)で認定を受けており,国内外で活躍できる人材の育成を目指しています。
公務員関係の就職が多いのも、本学科の特徴です。

アドミッションポリシー

 環境管理工学科は、豊かな地域空間を創出し、それを管理するための理論と技術に関する広範囲な知識を持ち、かつ国際的にも対応できる人材を育成することを目的としています。こうしたことから、本学科は次のような人を求めています。
1.数学、物理学、生物学、化学など自然科学に関する基礎学力を有し、国語、英語、地理学、政治経済、歴史など人文社会科学系科目にも広い関心を有する人
2.環境管理工学科で行う以下の専門教育内容に関し、積極的かつ自発的な学習意欲を持ち、それぞれの課題の探求を通じて、豊かな地域空間創造を担う仕事に就くことを志す人
(1) 多様な生態系、土壌ならびに食糧生産基盤の維持・修復・保全管理
(2) 水循環・物質循環の定量的評価、それらに関する施設の設計・施工・維持管理
(3) 環境と調和した地域空間創出のための公共政策・土地利用計画・景観管理

学科のセールスポイント

水・土・緑の環境スペシャリストへの道!

 現代の複雑で多様化した環境問題を理解し、解決するためには、多角的な視点が必要です。環境管理工学科では、自然科学、工学、生態学および社会科学の視点から、田園地帯や農村地域を主な対象として、水・土・緑の環境スペシャリストを育てます。

eme02)=



就職に強い!!

 環境管理工学科の卒業生は、農林水産省、国土交通省などの行政官庁、岡山県庁、兵庫県庁、岡山市役所などの地方自治体、多様な業種の民間企業へと幅広い職業分野に就職し、活躍しています(詳しくは卒業後の進路をご参照ください)。環境管理工学科は、“就職”という社会へのファーストステップを応援します。

eme43)=